お知らせ・セミナー
セミナー



お知らせ・セミナー
セミナー


受付中
工場・倉庫における「火災リスク」対策は万全ですか?
設備の老朽化や管理体制の属人化が進む中、従来の対策だけでは重大な事故を防ぎきれない可能性があります。
本セミナーでは、工場・倉庫のための「次世代防火戦略」として、火災リスクの「診断・見える化」(初田製作所)から、老朽設備への「メンテナンス体制の見直し・実行支援」(FAプロダクツ)、保全履歴を資産に変え、予防につなげる「記録管理DX」(八千代ソリューションズ)まで、3社協業だからこそ実現できる一気通貫の防火戦略をご紹介します。
事例から学ぶリスクの洗い出し、現場の保全体制の強化、そしてデータを活用した予防保全まで。
貴社のBCP強化と現場の安全管理を飛躍的に高める具体的なヒントをお持ち帰りください。
このような方に
おすすめ!
講演者
| 日時 | 2025年12月11日(木)12:00〜13:00 |
|---|---|
| 会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
| 講演者 |
株式会社初田製作所 Social Good推進室 グループ長 迫 親浩 Social Good 推進室では、ユーザー様に対してより良い防災減災の提案から製品やサービスを提供します。初田製作所に中途入社し、仙台・東京で営業、大阪でマーケティング、タイで経営に従事し2025年より消防設備メーカーでありながらユーザーへの営業を担当。 株式会社初田製作所 Social Good推進室 石坂 祐太 初田製作所に中途入社し、主にユーザー様が抱える火災への課題解決のため日々従事。座右の銘は「起きる全てのことに意味がある」 株式会社FAプロダクツ サポタス事業部サポタス部副部長 兼 エンジニアリンググループ グループ長 齋藤 優希 保守メンテナンス部門責任者 兼 サポタス事業副部長。新卒で大手人材派遣会社に入社し、製造業の採用支援に従事。その後、求人サイト運営企業にてカスタマーサクセス業務を担当。現在は株式会社 FA プロダクツにてマーケティング、中古 FA 機器販売の EC サイト立ち上げなどを経て、2025 年 4 月より保守メンテナンス部門の責任者およびサポタス事業部副部長として、2 つの事業領域を統括。 八千代ソリューションズ株式会社 COO(Chief Operating Officer) 山口 修平 クラウド設備管理システム MENTENA の事業責任者。大手建設コンサルティング会社にて、国土交通省が管理する社会インフラ事業のシステムエンジニアとして、河川など国土基盤のメンテナンスを支援するシステムのコンサルティングに従事。2019年に新規事業創出の部門にて「MENTENA」の立ち上げに参画。2024年に事業承継により八千代ソリューションズを設立し、人材不足・技術伝承・設備の老朽化などの社会課題に対してサービスを展開中。 |
| タイムスケジュール | オープニング 八千代ソリューションズ株式会社 【第1部】 火災事例から学ぶ、見落としがちな火災リスク 株式会社 初田製作所 Social Good推進室 グループ長 迫 親浩 Social Good推進室 石坂 祐太 【第2部】 老朽化した設備の火災リスクにどう備える?-保守DXと防火対策の最前線- 株式会社FAプロダクツ サポタス事業部 サポタス部 副部長 兼 エンジニアリンググループ グループ長 齋藤 優希 【第3部】 「記録・管理」の徹底活用-MENTENAで実現する防火戦略- 八千代ソリューションズ株式会社 山口 修平 ※講演内容は予告なく変更される場合があります |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 先着150名 ※事前予約制になります。 |
| 参加の手順 | 1.参加申し込み 2.参加URLの発行(1.が完了した後にZoomよりメールをお送りします) 3.開催日時にログイン インターネット環境とPC(音声出力できるもの)があれば視聴可能です ※同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございます。 |
| 締め切り | 開催当日 |
| 主催 | 八千代ソリューションズ株式会社 |

© Copyright 2025 YACHIYO Solutions Co., Ltd.
All Rights Reserved.