MENTENA
MENTENA

お知らせ・セミナー

セミナー

MENTENA
MENTENA
【オンラインセミナー】技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに 技術者の「スキル標準化」を進めるDX戦略とは?を8月7日(木)に開催!

受付中

【オンラインセミナー】技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに 技術者の「スキル標準化」を進めるDX戦略とは?を8月7日(木)に開催!

製造現場では、熟練技術者の“勘”や“経験”に基づく作業が、長年にわたり品質と生産性を支えてきました。

しかし近年、技術者の高齢化や人材の入れ替わりが進む中で、現場に蓄積されたノウハウが十分に共有されず、次世代への技術継承が難しくなっているという課題が浮き彫りになっています。

このままでは、品質のばらつきや生産効率の低下を招き、企業の競争力にも影響を及ぼしかねません。
今、求められているのは、熟練技術者の“職人技”を見える化し、誰もが同じ品質で再現できるような仕組みをつくることです。
技術の属人化を防ぎ、安定した生産体制と技術力の底上げを実現するには、スキル標準化の推進が不可欠です。

本ウェビナーでは、技術継承を“誰でも再現できる”仕組みに変えるための方法や、DXを活用した具体的な取り組み事例をご紹介します。

このような方に
おすすめ!

  • 技術継承に課題を感じている製造現場の責任者・管理職の方
  • 属人化による品質や生産性のばらつきに悩んでいる方
  • 熟練技術者のノウハウを標準化・共有したい製造部門の方

講演者

木寺 桂五

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

木寺 桂五

大学卒業後、パナソニック株式会社に新卒で入社。代理店営業を経験した後、国内のパワーツール商品の営業企画に従事。2020年からはトルコに駐在し、グループ会社の経営企画を担当。現在は課長として、工場向け工具の国内外マーケティングを行い、製造業の生産性向上に取り組んでいる。

山口修平

八千代ソリューションズ株式会社

山口修平

COO(最高執行責任者)
クラウド設備管理システムMENTENAの事業責任者。 大手建設コンサルティング会社にて、国土交通省が管理する社会インフラ事業のシステムエンジニアとして、 河川など国土基盤のメンテナンスを支援するシステムのコンサルティングに従事。2019年に新規事業創出の 部門にて、「MENTENA」の立ち上げに参画。2024年に事業承継により八千代ソリューションズを設立、 人材不足・技術伝承・設備の老朽化などの社会課題に対してサービスを展開中。

開催概要

日時 8月7日(木)
会場 FanGrowth(オンライン)
講演者 木寺 桂五
大学卒業後、パナソニック株式会社に新卒で入社。代理店営業を経験した後、国内のパワーツール商品の営業企画に従事。2020年からはトルコに駐在し、グループ会社の経営企画を担当。現在は課長として、工場向け工具の国内外マーケティングを行い、製造業の生産性向上に取り組んでいる。

山口修平
COO(最高執行責任者)
クラウド設備管理システムMENTENAの事業責任者。 大手建設コンサルティング会社にて、国土交通省が管理する社会インフラ事業のシステムエンジニアとして、 河川など国土基盤のメンテナンスを支援するシステムのコンサルティングに従事。2019年に新規事業創出の 部門にて、「MENTENA」の立ち上げに参画。2024年に事業承継により八千代ソリューションズを設立、 人材不足・技術伝承・設備の老朽化などの社会課題に対してサービスを展開中。
タイムスケジュール こんなお話をします
・なぜ技術継承が進まないのか?現場に潜む属人化の課題
・熟練技術者の技能をどう「見える化」し、標準化するか
・実際の現場での取り組み事例
参加費 無料
定員 先着500名 ※事前予約制になります。
参加の手順 「お申込みはこちら」から参加申し込み

本セミナーにおいて以下の事項は禁止致します。
視聴ページURLの第三者への提供
セミナーの録音・録画・撮影
締め切り 開催当日
主催 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

MENTENA使用イメージ

MENTENAで、設備保全の
負荷軽減・見える化・コスト削減
をカンタン・シンプルに実現

お気軽にお問い合わせください

MENTENA使用イメージ

© Copyright 2025 YACHIYO Solutions Co., Ltd.
All Rights Reserved.